こんにちは、住谷です。
今日は住宅が完成し、住み始めた後にどんな税金がかかってくるのかについてお伝えしていければと思います。
①固定資産税・都市計画税
家を購入後に毎年かかる税金です。
税額は評価額に税率をかけて計算され、税率は固定資産税が標準で1.4%、都市計画税が最高で0.3%です。
@住宅を建てると、土地・建物の固定資産税・都市計画税が減額されます!
◎固定資産税
建物
床面積が50㎡以上280㎡以内であれば、1/2の軽減措置
※新築から3年間
土地
小規模住宅用地(200㎡以内)であれば1/6の軽減措置
◎都市計画税
建物
軽減措置なし
土地
小規模住宅用地(200㎡以内)であれば1/3の軽減措置
この軽減措置を受けるために住宅を建てた方がなにか申請をする必要はありません。
新築後に役所の担当者が建物の調査に来ますので、調査の結果軽減措置の条件を満たしていれば、
役所が軽減措置を適用してくれますのでご安心くださいませ。
消費税が10%に上がると住宅に対する補助金の期間が延長されたり、新設されたりなどもありますので
新しい制度が出来た際にはお伝えできればと思います。